WPC処理®

WPC処理®とは

WPC処理®とは、金属製品の表面に微粒子を圧縮性の気体に混合して高速衝突させることで表面が改質する技術です。表面が改質すると高硬度化して表面を強化すると同時に、表面形状が微小ディンプル(滑らかな凸凹のある形状)へ変化するので潤滑油保持機能が付与され、摩擦摩耗特性を向上させます。

加工・処理効果
困りごと
取引分野・業界
加工可能な素材
金属であればほとんどのものが処理可能
加工範囲
小物から大物まで幅広く対応

WPC処理®の効果

  • フリクション低減
  • 疲労強度向上
  • 摺動性向上
  • 摩擦摩耗特性向上
  • カジリ付き軽減
  • 製品の性能と耐久性向上
  • 自動車パーツの性能格段アップ、フリクションロス極限まで軽減、パーツ寿命の数倍延長
  • 高回転によるオイルポンプギヤASSYの破損防止
  • バルブリフターの摩耗防止
  • ギヤの耐久性と初期なじみ性の両立
  • ドリルの強度向上と同時に摺動性も向上
  • 金型の加工個数増大

複合処理の例

改質・処理の組み合わせ例と得られる効果

  • WPCで摺動係数を少なく(摩擦を少なく)
  • DLCコーディングで摩擦係数を下げる&耐摩耗性をUPします。
×
窒化処理
  • 通常の窒化より硬度も上昇し、カケ対策(疲労強度向上)になります。
×
硬質皮膜コーティング
  • TiN系のコーティングで耐摩耗性は向上するが、膜が柱状に成長するため、荷重等により欠けやすいです。前処理でWPC処理を行うことで耐摩耗、カケ対策になり、寿命延長に繋がります。

最適な材質と加工範囲

最適な材質

金属であればほとんどのものが処理可能。
※金属以外も材質によって対応可能です。ご相談ください。

加工範囲

小物から大物まで幅広く対応しています。

参画企業

FLOW

01

お問い合わせ

金属のお悩みをお気軽にご相談ください。2営業日以内にご連絡します。

02

お打ち合わせ

ソリューションラボ
相談無料

しっかりお話を伺って原因を探ります。マイクロスコープを使った簡単な調査もサービスで行っています。

03

調査・分析

ソリューションラボで詳細な調査と分析を行い、問題の原因を特定し、解決方法を見つけます。

04

表面設計のご提案

調査結果に基づいたご提案をいたします。最終的に実施するかはお客様の判断で決めていただけます。

05

実機テスト

ラボテストや実機テストのお手伝い。3.4.を繰り返して最適解が得られるまで伴走いたします。

CONTACT CONTACT CONTACT
CONTACT CONTACT CONTACT
相談無料

金属のお悩み、
聞かせてください。

専門的な知識は不要です。「金型がすぐ削れる」「金属部品が錆びる」など
”とにかく困っている”お悩みをお聞かせください。