ANALYSIS&SOLUTION

  • TOP
  • 調査・分析・解決

金属の''困った''を
診察します。

金属に関する問題は、原因が複雑で一筋縄では解決できないことが多いです。そこで「表面設計」のスペシャリストが金属のドクターとなり、現場の困りごとを丁寧にヒアリングし、最適な調査・分析を行います。


私たちのソリューションラボでは、電子顕微鏡や各種分析装置を駆使し、金属の不具合や故障の原因を明確にします。さらに、実機に近い実証試験を実施することで、現実的な解決策を提案。あなたの金属に関する悩みを、徹底的に診断し解決します。

ご相談の例
耐摩耗性を
高めたい
滑りを
良くしたい
離型性を
向上したい
専門的な知識がなくても大丈夫です。
「とにかく困ってる」の一言からで構いません。

FLOW

01

お問い合わせ

金型がすぐ削れる、部品が錆びる、そんなお悩みはお気軽にご相談ください。専門知識がなくても大丈夫です。2営業日以内にお電話やメールでご連絡し、詳細な現状をお聞きします。

02

お打ち合わせ

ソリューションラボ
相談無料

現場での問題は複雑なことも多いため、困りごとをしっかりとヒアリングし、原因を多角的に探ります。ソリューションラボでは顕微鏡を使った簡単な調査もサービスで行っています。現物を持ってきていただくことも、オンラインでの打ち合わせも可能です。

ソリューションラボの
無料相談で分かること

マイクロスコープを使って表面を観察することで、膜の剥がれや欠けなど、何の原因で壊れたのかを、ある程度特定することが可能です。

03

調査・分析

ソリューションラボで詳細な調査と分析を行い、問題の原因を特定し、解決方法を見つけます。

04

表面設計のご提案

調査結果に基づいたご提案をいたします。何ができるか、どのくらい費用がかかるかをお伝えします。新しい処理方法が必要な場合、材質の選定も提案し、試験内容やお見積りをしっかりとご説明。最終的に実施するかはお客様の判断で決めていただけます。

05

実機テスト

提案に基づいたラボテストや実機テストのお手伝いもいたします。テスト結果を見てのフォローや、結果によっては上記の3.4.を繰り返して最適解が得られるまで伴走いたします。

06

ご発注

調査・分析やテストの結果にご納得をいただければ、実際に品物をお預かりして決定した表面設計に沿ってコンソーシアムの各メンバー企業において複合表面改質処理を実施します。

07

納品

メンバー各社の得意技術を駆使して確実に処理して納品させていただきます。

EQUIPMENT

ソリューションラボ 保有装置一覧

ソリューションラボでは、さまざまな装置を取り揃えており、金属に関する問題をしっかりと調査・分析します。ご相談は無料で行っておりますので、まずはお気軽にご相談ください。

見たい装置を選択してください
走査型電子顕微鏡(SEM)
レーザーマイクロスコープ(2台)
デジタルマイクロスコープ(2台)
触針式2次元表面粗さ測定器
ロックウェル硬さ試験機
マイクロビッカース硬さ試験機
ボールオンディスク摩擦摩耗試験機
静摩擦係数測定器
トライボギア(摩擦試験機)
残留応力測定器
動的接触角計
膜厚測定機(カロテスト)
表面自由エネルギー測定器
粒度分布計
水分計

走査型電子顕微鏡(SEM)

表面の形状や微細構造、そして構成成分の分析ができる装置

メーカー・型番
日本電子(JEOL) JSM-IT200LA
用途
成分分析、表面の形状や微細構造の観察、構成成分まで数値化して調べることが可能
特徴
最大3000倍から7000倍程度まで、比較的精度良く観察することが可能で、本当に微細な形状を観察するのに適している
保有場所
ソリューションラボ

レーザーマイクロスコープ(2台)

サンプルの表面の形状や微細構造を3Dで詳細に観察・計測できる装置

メーカー・型番
キーエンス VK-X100 同VK-X3000
用途
表面を3Dで観察、高さ方向、ディンプルの径(直径)や深さ、面の粗さ(表面粗さ)を計測
特徴
白色干渉計搭載 サンプルワークの素材や形状や測定範囲に合わせて最適なスキャン方式を選択することにより、高精度に測定が可能
保有場所
ソリューションラボ

デジタルマイクロスコープ(2台)

サンプルの表面の形状や微細構造を詳細に観察・計測できる装置

メーカー・型番
キーエンス VHX-7000  同VHX-8000
用途
表面の形状、粗さ等を測定
特徴
サンプルワークの素材や形状や測定範囲に合わせて最適なスキャン方式を選択することにより、高精度に測定
保有場所
ソリューションラボ

触針式2次元表面粗さ測定器

表面粗さを測定する装置

メーカー・型番
東京精密 SURFCOM NEX 001 DX-13
用途
あらゆるワークピースを短時間で効率良く、幅広い温度環境下で測定
特徴
リニアモータ駆動部採用により低振動、高精細粗さ測定を実現
保有場所
ソリューションラボ

ロックウェル硬さ試験機

金属の硬さを測定する装置

メーカー・型番
ミツトヨ AR-20
用途
金属の硬さ測定
特徴
短時間で硬さ値を把握することが可能な試験
保有場所
ソリューションラボ

マイクロビッカース硬さ試験機

金属の硬さを測定する装置

メーカー・型番
ミツトヨ HM-221
用途
金属の硬さ測定
特徴
試験力を自由に選択できます。計測顕微鏡によるくぼみの測長
保有場所
ソリューションラボ

ボールオンディスク摩擦摩耗試験機

摩擦、摩耗、摩擦係数を確認する装置

メーカー・型番
アントンパール(旧CSM) TRIBOMETER
用途
摩擦、摩耗、摩擦係数のテスト
特徴
摩擦や摩耗の特性を評価するための試験方法で、回転するディスクにボールを押し付けて摩擦力や摩耗量を測定
保有場所
ソリューションラボ

静摩擦係数測定器

静摩擦係数を測定する装置

メーカー・型番
新東科学 TYPE:10
用途
研究・検査としても簡単に静摩擦係数を測定
特徴
試験片を上昇板と平面圧子に取り付けるだけの簡単操作で静摩擦係数を測定できる装置
保有場所
ソリューションラボ

トライボギア(摩擦試験機)

目視による摩耗試験評価に的を絞った試験機

メーカー・型番
新東科学 TYPE:30S
用途
塗膜の強度評価
各種保護膜の評価
特徴
無段階速度調整機能、指定回数自動停止機能を標準装備。
ストローク数/毎分を表示することで、より速度調整が簡単に
保有場所
ソリューションラボ

残留応力測定器

材料内部に存在する残留応力や引張応力を測定する装置

メーカー・型番
パルステック工業 μ-X360(金属用) 同μ-X360s(超硬用)
用途
残留応力、半価幅、残留オーステナイトの測定が可能
特徴
世界で初めてcosα法の製品化に成功し、小型・軽量・高速・高精度を実現した装置
保有場所
ソリューションラボ

動的接触角計

液体の滑りやすさや転がりやすさなどから、動的な接触角を測ることができる装置

メーカー・型番
協和界面科学 DMo-701
用途
前後進接触角や、滑落ちる速度・加速度などから最適な処理を導き出すことが可能
特徴
ワンクリックで接触角の測定プロセスである定量液滴形成、着滴、解析、測定面移動の一連の繰り返し動作を全自動で行う装置
保有場所
ソリューションラボ

膜厚測定機(カロテスト)

コーティング膜厚を迅速に評価する装置

メーカー・型番
アントンパール(旧CSM) CALOTEST
用途
単層・多層に関わらず、あらゆる種類のコーティング膜厚を迅速かつ正確に確認可能
特徴
ボールにより形成された研磨痕を測定するシンプルな方法を使用して、単層・多層に関わらず、あらゆる種類のコーティング膜厚を迅速かつ正確に確認可能
保有場所
ソリューションラボ

表面自由エネルギー測定器

液体等の接触角計

メーカー・型番
協和界面科学 PCA-11
用途
試験片としてのフィルムや紙はもちろんのこと、大型ガラス基板においても裁断することなくそのまま
特徴
手のひらサイズの小型軽量で、どこにでも持ち運べができ、取扱いがとても簡単なハンディータイプの接触角計
保有場所
ソリューションラボ

粒度分布計

簡易型の粒子形状画像解析装置

メーカー・型番
セイシン企業 Portable PITA PH-01 A/L
用途
粒度分布を知りたい時や形状のチェックが可能
特徴
小型で軽量のため持ち運びに便利で、あらゆる現場へ持ち込んで使用可能
保有場所
ソリューションラボ

水分計

水分を測定する装置

メーカー・型番
ケット科学研究所 赤外線水分計 FD-660
用途
粉体、個体の水分量を測定
特徴
最小水分表示0.01%、質量表示5mg。食品、薬品、泥、繊維、羽毛、バイオマス燃料など幅広い分野で活用可能
保有場所
ソリューションラボ

その他 利用可能な装置一覧

見たい装置を選択してください
鋭敏化度測定器
ナノインデンター
門型高速プレス
オープンバックCフレームプレス(110tonまで)
オープンバックCフレームプレス(160tonまで)
門型高剛性プレス
ファインブランキングプレス

鋭敏化度測定器

ステンレス鋼の鋭敏化度を定量評価する携帯型測定器

メーカー・型番
IHI検査計測「DOSテスター D‑15M」
用途
オーステナイト系ステンレス鋼の鋭敏化度を現場で測定し、粒界腐食や応力腐食割れを未然に防止する
特徴
SUS304(L)/316(L)/321/347の鋼をJIS簡便法で測定し鋭敏化度を数値化、鋭敏化の有無と程度を回答可能
保有場所
武藤工業株式会社

ナノインデンター

保有場所
日本電子工業株式会社

門型高速プレス

成形荷重30tonまでの高速精密プレス
(MAX300SPM)

メーカー・型番
ISIS-30
用途
精密板金金型等の連続トライ
特徴
最大500mm×300mmまでの精密板金金型のトライ検証用
(高速NCロールフィーダー付き)
保有場所
昭和精工株式会社

オープンバックCフレームプレス(110tonまで)

成形荷重110tonまでの汎用2ポイントプレス

メーカー・型番
AIDA C2-11
用途
汎用プレス金型のトライ
特徴
最大1300mm×500mmまでの汎用金型のトライ検証用
(ダイクッション付き)
保有場所
昭和精工株式会社

オープンバックCフレームプレス(160tonまで)

成形荷重160tonまでの汎用2ポイントプレス

メーカー・型番
AIDA NC2-160
用途
汎用プレス金型のトライ
特徴
最大1500mm×650mmまでの汎用金型のトライ検証用
保有場所
昭和精工株式会社

門型高剛性プレス

成形荷重400tonまでの1ポイント高剛性プレス

メーカー・型番
AIDA UL-4000
用途
狭クリアランス、板鍛造金型の連続トライ
特徴
最大2000mm×1000mmまでの高剛性精密金型のトライ検証用
(油圧クッションシステム、アンコイラー&レベラーフィレベ付き)
保有場所
昭和精工株式会社

ファインブランキングプレス

TOTAL800tonまでのファインブランキングプレス

メーカー・型番
MORI FB-800
用途
ファインブランキング金型のトライ
特徴
インサートリングサイズ400&500mmFB金型のトライ検証用
保有場所
昭和精工株式会社

PRICE

相談無料

ソリューションラボでは、顕微鏡を使った簡単な調査もサービスで行っています。有償の場合は、事前相談の上、評価内容と作業時間を基にお見積りいたします。

項目 調査・分析で分かること 使用する主な装置 単位 価格
金属の破壊、破断要因調査、コーティングの摩耗状況 成分分析、表面の形状や微細構造の観察、構成成分まで数値化して調べることができます。 走査型電子顕微鏡(SEM) 1点 20,000円~
表面の形状、粗さ調査 表面形状を高精度で非接触測定できます。 レーザーマイクロスコープ 1点 10,000円~
表面の形状 粗さ調査 サンプルの表面の形状や微細構造を詳細に観察・計測できます。 デジタルマイクロスコープ 1点 5,000円~
表面の形状、粗さ調査 表面の粗さが分かります。 触針式2次元表面粗さ測定器 1点 10,000円~
金属の硬さ確認 金属の硬さが分かります。 ロックウェル硬さ試験機 1点 10,000円~
金属の硬さ確認 金属の硬さが分かります。破壊靭性の測定にも使用します。 マイクロビッカース硬さ試験機 1点 10,000円~
コーティング被膜の硬さ確認 コーティング被膜の硬さが分かります。 ナノインデンター硬さ測定機 1点 30,000円~
摩擦係数と摩耗状況の調査 摩擦係数と摩耗状況が分かります。 ボールオンディスク摩擦摩耗試験機 1式 20,000円~
コーティング被膜の密着性の調査 コーティング被膜の密着強度が分かります。 スクラッチ試験機 1式 20,000円~
静摩擦係数の調査 静摩擦係数、滑り出し角度が確認できます。 静摩擦係数測定器 10,000円~
摩耗調査、膜硬度(鉛筆硬度)調査 どのぐらいで摩耗するのか、コーティング膜(樹脂)の硬さが分かります。 トライボギア(摩擦試験機) 10,000円~
残留応力の調査 金属の残留応力、ショットピーニング後などの圧縮残留応力値が確認できます。(超硬、一般金属どちらも測定可能) 残留応力測定器 10,000円~
液体の前後進接触角の調査 液体の滑りやすさや転がりやすさなどから、動的な接触角を測ることができます。 動的接触角計 10,000円~
膜厚確認 膜厚が分かります。 膜厚測定機(カロテスト) 10,000円~
液体等の接触角調査 液体等の接触角が分かります。 表面自由エネルギー測定器 10,000円~
粒度分布の調査 粒度分布、形状等が分かります。 粒度分布計 5,000円~
粉体、個体の水分の調査 水分量が分かります。 水分計 5,000円~
鋭敏化度測定 SUS304・SUS316・SUS321・SUS347の鋭敏化度が分かります。 鋭敏化度測定器 1点 20,000円~

LAB

ソリューションラボでは、お問い合わせ後に打ち合わせを行い、金属の不具合や故障を電子顕微鏡などで詳しく調べます。簡単な顕微鏡調査はサービスで提供しており、さらに実機に近い試験も行っています。お気軽にご相談ください。

〒252-0331

神奈川県相模原市南区大野台4丁目1番83号

ソリューションラボの無料相談で分かること

マイクロスコープを使って表面を観察することで、膜の剥がれや欠けなど、何の原因で壊れたのかを、ある程度特定することが可能です。

KISTEC(キステック)での調査・分析も代行

ソリューションラボ・参画企業で調査・分析できない場合は、神奈川県立産業技術総合研究所(キステック)が保有している設備を使った調査・分析も代行いたします。

参画企業

CONTACT CONTACT CONTACT
CONTACT CONTACT CONTACT
相談無料

金属のお悩み、
聞かせてください。

専門的な知識は不要です。「金型がすぐ削れる」「金属部品が錆びる」など
”とにかく困っている”お悩みをお聞かせください。